今回選手日記を担当させていただきます。
サッカー部2年の塚本一咲です。
今回飯塚高校に入学してから思っていることを3つ書こうと思います。
1つ目は私生活です。
私生活の部分では行動する時に「楽」な行動と「きつい」行動の2択の選択をどちらか自分自身で判断する場面がたくさんあります。
自分は今まで「楽」な行動の選択を1日の中でとる事がたくさんあり、その都度後々後悔したりすることがありました。逆に「きつい」行動の選択をしたときは最初はきついけれども後々達成感だったり満足感があり、この選択をしてよかったなぁと思います。目先の「楽」を選ぶか先にきついことをやり遂げて後先の「楽」を選ぶかで1日の充実感だったり達成感を感じれることを飯塚高校に入学して過ごす中で知りました。まだまだ自分自身、「楽」な選択をとることがたくさんありますが、「きつい」事を先にする選択をとっていこうと思います。
2つ目は感謝の気持ちです。
日々のきつい練習をこなすのは自分一人では無理だと思いますが、一緒にきつい事をこなす仲間がいるのでどんなきつい練習も頑張れますし、自分のプレーへのアドバイスをしてくれたりしてくれるのでプレーの幅が増えました。
面白い仲間が沢山いるので毎日が楽しくて充実している日々を送れています。
そして自分は、家族全員の支えのおかげでサッカーする事ができています。父と母は自分の為にご飯を作ってくれたり、送り迎えだったり自分が苦しい時期に励ましの言葉をくれます。兄も送迎をしてくれますし、兄は2人ともサッカーをしていて同じFWだったのでアドバイスをくれたり一緒に練習したりもしてくれました。
沢山の人達の支えのおかげで今の自分があるのでこれからの結果で恩返ししていきます。
3つ目はサッカーです。
この2年間で沢山の事を経験させていただきました。成長出来たと思いますがその反面ケガも沢山ありました。人1倍身体のケアや食事、睡眠を徹底して行動していこうと思います。
そしてラスト1年の高校サッカーです。
これまでは先輩達からたくさんの経験をさせていただいたので、次は自分達が新しい景色を見せられるようにチームの目標であるプレミア昇格、国立に行くという目標をもって日々の練習を悔いなく取り組んでいきます。目標である圧倒的なFWになる高卒プロにはまだまだ遠いので、近づいていけるように1日1日を無駄にせず大切に過ごしていきたいです。
長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとございました。