今回、選手日記を担当させていただきます。飯塚高校サッカー部1年 椎原蓮央です。
今回は「飯塚高校サッカー部での1年を終えて、2年目に成し遂げたいこと」というテーマで日記を書こうと思います。
飯塚高校に入学してあっという間に1年が経ちました。入学当初、自分は球蹴男児リーグにスタメンで出場して、トップチームにも絡んでいくという目標を掲げていました。しかし、現実はそう甘くありませんでした。
この1年、球蹴男児リーグには全く絡むことができず、ほとんど下のカテゴリーでの活動が続きました。その中で自分が得たことは、今までにプレーしたことのないポジションを経験できたということです。
これまで持たなかったサッカーの視点や難しさを感じることができました。その中で自分の課題を見つけ、克服に向けて努力を重ねられたことは1つの大きな成果だと思います。
とても悔しい思いをした1年でしたが、目標を見失わず、精一杯取り組むことができたと思います。
また、サッカーだけでなく、勉強にも一生懸命取り組みました。
特に、英検取得と模試に向けての勉強を頑張りました。自分の希望する進路に向けて、日頃の家庭学習に取り組めたこともこの1年の成果です。
さて、このような1年を終えて自分が2年目に成し遂げたいことは、文武両道を実践しながら、サッカーではトップチームの活動に絡んでいくということです。「文武両道」と書きましたが、自分はサッカーも勉強もどちらも頑張ります。そこで、サッカーにおいては1つテーマを持って取り組みたいと思います。それは「自分の良さを存分に発揮する」です。前述したとおり、1年目は特に、苦手なことを克服できるよう頑張りました。しかし、2年目では苦手克服に加えて、評価に直結するような自分の良さを活かしたプレーをより増やしていきたいと思います。具体的には、何度も上下運動を繰り返すアグレッシブなプレー、粘り強い守備、周りへのコーチングなどです。他の人と同じようにやっていては、序列をひっくり返すことはできません。トップチームに絡んでいけるように人より努力し、這い上がります。
最後に、地元の大分県から離れて寮生活をして、自分の好きなようにサッカーをさせてくれている親にはとても感謝しています。恩返しができるように精一杯頑張ります。
長い文章になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。