飯塚高校サッカー部は9月28日(日)、飯塚高校サッカー部 × FC LIG「IIZUKAメソッド」の練習会を開催しました。
多くの小学生・中学生が参加し、グラウンドは期待と活気に満ちていました。
IIZUKAメソッドは、飯塚高校サッカー部とFC LIGが連携し、最長6年にわたる一貫した指導環境を提供する育成の仕組みです。
技術向上だけでなく、自ら考える力や仲間とともに学び合う姿勢なども育むことを大切にしています。今回の練習会も、その理念を子どもたちに体感してもらう場となりました。
写真で振り返る練習会の様子
ここからは写真で練習会の様子を振り返っていきます。
9月21日(日)のU12 TRMに続き、この日も多くの子どもたちが集まり、飯塚高校グラウンドは活気に満ちていました。
倒れてもすぐに立ち上がり、果敢にプレーを続ける子どもたちの姿からは、失敗を恐れずチャレンジする気持ちが伝わってきました。
こうした経験こそ「自分で考えて次にどう動くか」を学ぶ大切なプロセスです。
グラウンドでは、監督やコーチの声かけに耳を傾け、仲間と協力しながら取り組む子どもたちの姿が印象的でした。
IIZUKAメソッドが目指すのは、結果にとらわれるのではなく、練習の一つひとつから学び、次へとつなげる姿勢。今回の練習会でも、その理念に触れる瞬間が随所に見られたと感じています。
中学生を募集します
2026年4月に中学1〜3年生となる児童・生徒を対象に選手募集を行います。
対象:現在小学6年生・中学1年生・中学2年生の児童・生徒(2026年4月時点で中学1〜3年生)
活動内容:IIZUKAメソッドによるトレーニング・公式戦出場・強化合宿など
「兎を追い越す亀となれ」というスローガンのもと、選手としてはもちろん、人としても大きく成長できる6年間を共に歩みませんか。
提携の背景
飯塚高校サッカー部では最長6年の育成環境を整え、小学生から高校生まで一貫して選手の成長を支えていく体制を整備しています。
技術や戦術面の指導だけでなく、人間性を磨く教育的な側面も重視し、地域に根ざしながら世界を見据えた選手育成を目指しています。
本プログラムを監修するのは、飯塚高校サッカー部監督 中辻喜敬です。2015年の就任以来、チームを県屈指の強豪へと成長させ、インターハイ全国ベスト8、全国高校サッカー選手権への連続出場、さらにはJリーガーや年代別日本代表の輩出を実現してきました。その経験と実績を惜しみなく注ぎ込みます。
練習会予定について
今後の実施が決まりましたら、改めてお知らせします。
(練習会の雰囲気を知りたい方はこちらから)
飯塚高校サッカー部 × FC LIG「IIZUKAメソッド」U12 TRM開催レポート
(詳細はこちらから)
飯塚高校サッカー部 × FC LIG「IIZUKAメソッド」情報ページ